PERSON

社員紹介
  • Y・O view more
    抜き工程

    2000年入社Y・O

  • S・N view more
    曲げ工程

    2014年入社S・N

  • S・S view more
    溶接工程

    2022年入社S・S

  • M・N view more
    組み立て

    2008年入社M・N

  • O・K view more
    品証/出荷

    1999年入社O・K

  • Y・A view more
    生産管理

    1999年入社Y・A

  • T・T view more
    生産準備

    2025年入社T・T

  • M・I view more
    経営管理

    2024年入社M・I

  • R・S view more
    溶接工程

    2025年入社R・S

閉じる
Y・O
抜き工程

2000年入社Y・O

入社の動機

車や機械を触る事、物を作る事が好きで製造の仕事に携わりたいと思っていました。

やりがい

レーザーで鉄を切断する際に機械の条件調整をおこないますが、なかなか上手くいかない事もあり、自分の思い描いた状態に切断できた時にとてもやりがいを感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

いろいろな人と関わっていく中で、自分の知らなかった技術や知識に触れ、それを身につけられた事です。

心掛けている事

・自分がする仕事に対して妥協をしない。
・仕事をするにあたって常に初心を忘れない。

閉じる
S・N
曲げ工程

2014年入社S・N

入社の動機

元々ものづくりが好きで、初めて工場見学をした時に曲げ加工のプレス機を見て、自分もやってみたいと思い入社しました。

やりがい

自分自身で曲げ加工した製品が、オークマ株式会社の機械カバーに使用されているところを見ると、日々の作業にとてもやりがいを感じています。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

機械の展示会に行った時に、自分で加工した製品が使われている機械を見て、仕事にやりがいを感じた事です。

心掛けている事

5S (整理・整頓・清掃・清潔・躾)を日々心掛けて、作業しやすい職場作りを目指しています。

閉じる
S・S
溶接工程

2022年入社S・S

入社の動機

溶接の職業に就きたいと考えていた時、工場見学に参加したところ雰囲気がよく、ワークライフバランスがとりやすいと思ったからです。

やりがい

自分の作り上げた製品が工作機械の一部となり世の中に出て、新たなものを生み出している事に喜びを感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

製作時間を短縮する事ができた時や、初めて製作する製品を一人で完成できた時の達成感です。

心掛けている事

最終チェックや分からないところは先輩に聞いたりするなど、不良を出す事がないように常に心掛けています。

閉じる
M・N
組み立て

2008年入社M・N

入社の動機

子供のころからものづくりが好きで、製造業の仕事を志望していました。
多くの製造業の中で、世界のものづくりを支える工作機械の製造に携わる事に大きなやりがいが感じられると思い、志望しました。

やりがい

組み立て工程は仕上げ塗装工程後の作業なので、完成品として次工程に渡すことに達成感があり、やりがいを感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

複雑で大型の製品を設計の方と相談しながら何時間もかけて完成させた時は、大きな達成感があり次の仕事に活かせる経験となりました。

心掛けている事

仕事の量が多くて難しい問題が多くある時でも、冷静に優先順位を考えながら仕事に取り組む事です。

閉じる
O・K
品証/出荷

1999年入社O・K

入社の動機

将来の生活拠点として尾張近辺への転職を考えていた時、オークマスチールテクノの募集があり、①新しく立ち上がる会社 ②以前から板金加工(特に溶接)への興味があった事から入社を決めました。

やりがい

年齢だけは55歳と重ねてしまいましたが(勤続24年)、品質保証という仕事は、すべての工程をある程度理解していなくてはできないところもあるので、今でも日々勉強ができいろいろな体験ができるやりがいのある職場です。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

・部署移動での新しい仕事への挑戦
・新しい設備の導入、立ち上げ
・外部講師(指導員)を招いての改善活動(定例の発表会)
・技術報告会への参加、発表

心掛けている事

・挨拶をする。
・〝感謝〟の気持ち(ありがとう)を持つ。
・前向きに取り組む。
・まじめに、楽しく仕事をする。

閉じる
Y・A
生産管理

1999年入社Y・A

入社の動機

大学生の頃はサービス業でアルバイトをしていましたが、就職活動を始めてみると製造業に目が向くようになっていました。影も形もないところから製品になっていく製造業に関わりたいと思い、入社を決めました。
鉄の板が各工程を経て製品となるのは、今でも面白いと思います。

やりがい

目標時間までに業務を完了させる事はもちろんですが、問題がおきても被害を最小限に抑え、製造工程に迷惑をかけずに済んだ時にやりがいを感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

長年働いているので、多くの方と仕事をしてきました。
その多くの方から、いろんな事を教わりました。
表計算ソフトをよく使うのですが、「このツールは、あの時にあの人から入手したな」とか、「この関数は、まさに探していたものだ」とか、人から多くの技を習得できました。
現在は効率よく仕事ができています。

心掛けている事

・相手の気持ちになってみる
・何事もポジティブに考える
・新しいことについていく

閉じる
T・T
生産準備

2025年入社T・T

入社の動機

図面の作成など生産の前段階に関わる仕事がしたいと考えていた際に、オークマスチールテクノの生産準備職種の募集を見つけ、自分のやりたい仕事が出来ると感じ入社を決めました。

やりがい

新規の製品や時間のかかる製品の展開作業を、素早くミスなく完了させることが出来たときに達成感を感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

これまで知らなかった板金製品の知識や加工の技術、ソフトの扱いを知り、身につけられたことです。

心掛けている事

・疑問に感じたことは必ず先輩に質問して解決する
・現場で発生しそうなミスを想像しながら図面展開を行う

閉じる
M・I
経営管理

2024年入社M・I

入社の動機

経理・人事・総務と幅広い業務を行える点が、前職の金融機関で得たスキルを活かすことができ、自身の性格や適性に合っていると感じたため志望しました。また、社員全員の顔と名前、人柄を把握して業務を行える点も魅力的だと感じました。

やりがい

担当業務を通して、社員の皆さんの役に立てた時や感謝された時にやりがいを感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

業務の引き継ぎが丁寧であったため、スムーズに業務を覚えることができ理解も深められました。また、入社当初には、直属の上司だけでなく他部署の上司も、職場環境や業務量を気にかけ声掛けをして下さったため、安心して職場に馴染むことができました。

心掛けている事

自ら積極的に挨拶をして、話しかけやすい雰囲気作りを心掛けています。

閉じる
R・S
溶接工程

2025年入社R・S

入社の動機

以前から溶接がやりたく、OSTの見学に行った際、気さくに話しかけてくれて馴染めそうだったのと、福利厚生などもよかったため入社しました。

やりがい

難しい製品を作り上げた時や、以前にやったことのある製品で前より早く作り上げた時にやりがいを感じます。

今までに印象に残っている
エピソード、出来事

自分が作ったドアやカバーがオークマの工作機械として出荷されるのを見て、さらに色々なもの作っていきたいなと思いました。

心掛けている事

・仕事にも人にも思いやりをもって接すること。
・あいさつをすること。

TOP